Spyder の Color Scheme カスタマイズ

WindowsでのpythonIDEとして,32bit環境ではPyScripterを愛用しているが,残念ながら64bitのPythonでは使用できない.64bitのpythonに対応したIDEとして,matplotlibなどと親和性の高いSpyderを導入した.

Spyder入手

ビルドが面倒なため,ここでは,unofficialなバイナリを利用した.

Editorの見栄えをカスタマイズ

初期状態のエディタ画面は素朴な感じである:

そこで,次の設定を行った.

  • Tools>Preferences>Editor
    • Font: DejaVu Sans Mono, Size: 10 -> Font: Consolas, Size: 14
    • Syntax color scheme: Spyder -> Custom
  • Tools>Preferences>Console
    • Font: DejaVu Sans Mono, Size: 10 -> Font: Consolas, Size: 10
    • Light background: off
  • Tools>Preferences>Syntax coloring>Custom

結果として,次のようなエディタ画面を得る.

PyQt4を使ってQt GUI上にmatplotlibのグラフを表示する参考資料

matplotlib(pythonのplotting library)はPyQtに対応している(現状PySideは対応していない模様).次のリンクが参考になりそうだ.

追記(2011-05-22)

PyQt4 + matplotlib のアプリ開発に成功.上の資料のほか,次の資料も役に立った:

PyQt4のセットアップ (Windows XP x64 環境)

PyQt4 (GUIライブラリQtのPython bindings) のセットアップをWindows x64環境で行った作業記録.

0. 作業した環境

1. SIPのインストール

> python configure.py -p win32-msvc2008
> nmake
> nmake install

2. PyQt4 のセットアップ

> python configure.py 
(GPLライセンスの確認が出る->yes)
> namke
(待ち数分)
> nmake install

PySideのセットアップ (Windows XP x64 環境) の補足

PySideのセットアップ (Windows XP x64 環境) - e405の日記 の補足.

PySideのCMakeビルド バッチファイル

PySide for Windows 64bit - devlog で配布されているバッチファイルに次の変更を加え使用した:

  1. pyside-tools のビルドを追加
  2. build-config.bat へ自前の環境に合わせた修正
  3. build-all.bat へ自前の環境に合わせた修正

build-pysidetools.bat

SETLOCAL
pushd
cd %PySideTools_SRC%
%CMAKE% -G "NMake Makefiles" -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=%INSTALL_DIR% -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release .
nmake&&nmake install
popd

build-config.bat

SET QTDIR=C:\lib\Qt_x64\4.7.2
SET PYTHON_BASENAME=python2.6

SET CMAKE="C:\Program Files (x86)\CMake 2.8\bin\cmake.exe"

SET ApiExtractor_SRC=src\apiextractor-0.10.1
SET GeneratorRunner_SRC=src\generatorrunner-0.6.8
SET Shiboken_SRC=src\shiboken-1.0.1
SET PySide_SRC=src\pyside-qt4.7+1.0.1
SET PySideTools_SRC=src\pyside-tools-0.2.8

SET INSTALL_DIR="../../build/"

SET PATH=%INSTALL_DIR%\bin;%QTDIR%\bin;%PATH%

build-all.bat

SETLOCAL
pushd

CALL build-config

CALL build-apiextractor
CALL build-generatorrunner
CALL build-shiboken
CALL build-pyside
CALL build-pysidetools

pyside-uic の補助.batファイル

PySide-buildscripts\build\bin の中に pyside-uic ファイルが生成される.このファイルは,UIファイル(.ui)を PySide(python) で読み込めるようにするためのプログラム("PySide User Interface Compiler"の模様)であり,実態はpythonスクリプトである.Windows環境ではそのまま実行できないため,次の.batファイルを用意した.単純に"pyside-uic.py"などとリネームしても済むかもしれない(未確認).

pyside-uic.bat

@echo off
python "C:\lib\Qt_x64\PySide-buildscripts\build\bin\pyside-uic" %*

この.batファイルにPATHが通じるとき,任意のディレクトリで

pyside-uic.bat foo.ui -o ui_foo.py

などとすれば,python用にUIファイルが変換されたui_foo.pyを得る.

PySideのセットアップ (Windows XP x64 環境)

PySide (GUIライブラリQtのPython bindings) のセットアップをWindows x64環境で行った作業記録.

0. 作業した環境

1. Qtのセットアップ

windows 64bit版のbinaryは用意されていないようなので,ソースからビルドする.

> cd C:\lib\Qt_x64\4.7.2
> configure

    • 選択肢が出る
      • Edition (Commercial Edition / Open Source Edition) について: Open Source 版を選択
      • License (GPLv3/LGPLv2.1) 規約について確認: 承認
    • configure開始: 数分の時間を要する
    • 次のメッセージとともにconfigure終了

Qt is now configured for building. Just run nmake.
To reconfigure, run nmake confclean and configure.

    • nmakeを実行

> nmake

    • ビルド開始: 数時間程度の時間を要する
    • ビルド終了: 7.70GB 程になった.容量注意.
  • PATH通し
    • C:\lib\Qt_x64\4.7.2\bin

2. PySideのビルド

  • http://developer.qt.nokia.com/wiki/PySideDownloads から次をダウンロード
    • apiextractor-0.10.1.tar.bz2
    • generatorrunner-0.6.8.tar.bz2
    • shiboken-1.0.1.tar.bz2
    • pyside-qt4.7+1.0.1.tar.bz2
    • pyside-tools-0.2.8.tar.bz2
  • 上の各種ビルドについて,CMake用の.batファイルを公開されている方がいるので,感謝しつつ使用する
  • buildされたモノの扱い
    • PySide-buildscripts\build\lib\site-packages の中身を参照できるように
      • PYTHONPATHを通す,C:\Python26\Lib\site-packagesにコピーするなど
    • PySide-buildscripts\build\bin の pyside-python2.6.dll, shiboken-python2.6.dll を参照できるように
      • PATHを通すなど

3. PySideの動作確認

>>> import PySide 

が通れば(とりあえず)OKと思われる.

>>> import PySide
>>> print PySide.__version__
1.0.1

4. PySide の Examples

5. Visual Studio Add-in のインストール

ついでにC++の実行環境を整えておく.

6. Qt Creator IDE のセットアップ

ついでに統合環境を整備しておく.

We recommend that you build Qt Creator not in the source directory, but in a
separate directory. To do that, use the following commands:
mkdir $BUILD_DIRECTORY
cd $BUILD_DIRECTORY
qmake $SOURCE_DIRECTORY/qtcreator.pro
make (or mingw32-make or nmake or jom, depending on your platform)

(補足)ビルド代替案など

環境変数PATHの登録上限を変更する on Vista

PATHに設定した項目が多いとき,記録領域不足のため反映されないことがあるようだ.以下,作業メモ.

設定ファイルの変更

{Windowsフォルダ}\System32\CONFIG.NT

の最後("FILES=40"など)の下に

SHELL=C:\COMMAND.COM /E:4096 /P

行を追記.再起動する.

参考:

PATHの編集

以下が便利: